- 2020年5月28日
- 2020年5月28日
No.53/100【第3,667号】《 オンライン授業研究部 〜 生徒の、生徒による、生徒のためのオンラン授業 〜》
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_28] No.53/100【第3,667号】《 オンライン授業研究部 〜 生徒の、生徒による、生徒のためのオンラン授業 〜》 我が家の愚息たちは、長 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_28] No.53/100【第3,667号】《 オンライン授業研究部 〜 生徒の、生徒による、生徒のためのオンラン授業 〜》 我が家の愚息たちは、長 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_24] No.42/100【第3,656号】《リモートワークでもスイッチが入る『朝トレ』 〜研修と実益を兼ねた脳トレ〜》 ここ数ヶ月、リモートワーク […]
10年程前に「失敗した事業」があります。「アイデア朝塾」というアイデア発想力を鍛える“公文式”の学習モデルを参考にした塾サービス。「朝活」の盛り上がりとともに、NHKをはじめ民放テレビ、ラジオ、雑誌など様々な媒体で紹介されて、十数席ある会場(弊社オフ […]
「山形大学は地域ぐるみで起業家を育成する事業を始める。今春にスタートアップを生み出す会社を設立。(中略)有望な事業のアイデアをIPYの事業部として練り上げたうえで、子会社として事業化し軌道に乗るまで支援する」(日経夕刊2019年3月19日) 私の20 […]
紙から動画や仮想現実感(VR)に進化し、わかりやすく使いやすい「マニュアル」が人手不足に苦しむ小売りや外食の現場から登場しつつあります。(日経MJ2018.6.13参照) 大掛かりな機材やソフトがなくてもスマホ一台あれば、動画で撮って音声・コメント入 […]
衝撃的な記事。「看護師紹介料病院が悲鳴 求人出すも応募なく… 1億円超支払う施設も」(日経朝刊 2018年3月7日) 2016年度の手数料総額は1医療機関あたり548万円。3年間で1億円以上を支払った病院もあり、年間収入の1%を超えるようです。人手不 […]
面白い商品を作るもんだ!「コニカミノルタは体の臭いを測る『クンクンボディ』を発売した。耳の後ろに押し当てると、汗や加齢、ミドル世代に特有の脂の臭いを判別。スマートフォン(スマホ)の画面に表示する」(日経MJ2018年1月31日) 人の体臭を嗅ぎ分け、 […]
コニカミノルタやソフトバンク、ディー・エヌ・エー(DeNA)をはじめ、副業を容認する企業が増えてきました。副業で異業種の経験などを積んだ社員による「イノベーション(革新)創出につなげる」という意見もあるようですが、いやいや、本音は「給料は上がらないか […]
元旦の朝、家族が揃った食卓で息子たちにお年玉をあげる。今年、長男は高校生に、次男は中二になり、生意気盛りに拍車がかかりますが、この時ばかりは素直ないい子。 さて、新年早々さまざまな事件・事故が起き、心を痛めます。しかし、世の中、悪いことばかりではあり […]
ヤマトホールディングス(HD)は2018年1月、ファッション通販の商品を駅ビルまで取り寄せて試着できるサービスを始める。ファッション通販は返品が多いため、駅ビルに配送を集約することでトラック運転手の負担を減らす狙いがある。(日経2017.12.20) […]