- 2020年5月21日
- 2020年5月21日
No.31/100【第3,645号】《リモートワークをしながらモニター支援 〜非接触「接客」の満足度調査やります〜》
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_21] No.31/100【第3,645号】《リモートワークをしながらモニター支援 〜非接触「接客」の満足度調査やります〜》 「3蜜」を回避、これだ […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_21] No.31/100【第3,645号】《リモートワークをしながらモニター支援 〜非接触「接客」の満足度調査やります〜》 「3蜜」を回避、これだ […]
「時間節約ニーズ『デスク飯』派増加 職場の机で昼職 週3以上7割」(日経MJ2019.11.06) オフィスの机でランチをとる「デスク飯」。その理由は「休憩に入ってすぐに食べられる」「自分のペースで食べられる」だそうです。実は私も「デクス飯」派。昼食 […]
台風19号の接近にともない、我が家でもいろいろ対策をしました。その中でも「保存食」で家族間で一悶着ありました。 いつもあるはずの「インスタント麺がない!→誰が食った?」「缶詰もない!→それは私が料理で使った…」「置いてあったペットボトルのお茶は?→長 […]
くだらないグッズを思いつきました!「ほぼ100%、忘れ物をしない」グッズです。自宅を出る時や会社を出る時、多くの人が「鍵」か「スマホ」を持って行きますよね。だったら、「鍵」か「スマホ」に忘れ物をしない仕掛けをしたらいいんです。 その仕掛けとは、でっか […]
「外箱なしティッシュ、割安感で販売拡大 大量輸送でコスト減」(日経2018.02.20)なるほど!その手があったかというアイデアです。この発想に倣って新発想「スティック・シャンプー」を考えてみました。 「スティック・シャンプー」には一回分のシャンプー […]
「引っ越し「難民」大量発生?」(日経2018年2月11日)物流網が危機的状況に陥る中で、今春の異動期は希望のタイミングで引っ越しできない多数の「難民」が発生する恐れが強まっている。(同記事) 引っ越し会社が企業に3~4月の繁忙期から転勤時期をずらすよ […]
面白い商品を作るもんだ!「コニカミノルタは体の臭いを測る『クンクンボディ』を発売した。耳の後ろに押し当てると、汗や加齢、ミドル世代に特有の脂の臭いを判別。スマートフォン(スマホ)の画面に表示する」(日経MJ2018年1月31日) 人の体臭を嗅ぎ分け、 […]
もう年末ですね〜。年末は帰省されますか?我が家は私も妻も実家がすぐ近くのため、世間で言う帰省はありません。(今年は受験生を抱えているため、大人しい年末年始になりそうです・・・) さて、学生や社会人になりたての子供が実家に帰ってくると親は喜びますよね! […]
我が家で“同居”している空気清浄機はよく喋ります。「空気の汚れを検知しました」「イオン出てるよ」「きょうも頑張ります」最初は、単なる「お遊び機能」と思っていましたが、よくよく考えてみると「存在感」を示しているんですね。通常、空気の汚れを検知したら知ら […]
9月に怪我をして手術・入院をしていた妻のお母さんが無事退院しました。畑仕事の帰り道で怪我をしてそのまま病院に運ばれたので、自宅へは2ヶ月ぶり!早速、家中掃除をしたそうです。 さて、家事代行業者を提携する保険会社が増えています。この提携は「なるほど!」 […]