- 2020年9月17日
- 2020年9月17日
No.69/100【第3,683号】 《 宅ランチは通販で 〜 オフィス街の飲食店が危機!? 〜》
名古屋のオフィス街に会社がある。名古屋のオフィス街は比較的客が戻ってきており、ランチ時になると飲食店に行列ができている。一方、東京は少し違いようだ。オフィス街ほど客が戻ってきておらず、前年比50%を切っている飲食店も多い。 また、少ない来店客をじっと […]
名古屋のオフィス街に会社がある。名古屋のオフィス街は比較的客が戻ってきており、ランチ時になると飲食店に行列ができている。一方、東京は少し違いようだ。オフィス街ほど客が戻ってきておらず、前年比50%を切っている飲食店も多い。 また、少ない来店客をじっと […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_26] No.46/100【第3,660号】《 廃校は資源だ 〜 平常時と緊急時で使い分け 〜》 ーーーーーーーーーー 公立学校の廃校施設の活用状況 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_24] No.42/100【第3,656号】《リモートワークでもスイッチが入る『朝トレ』 〜研修と実益を兼ねた脳トレ〜》 ここ数ヶ月、リモートワーク […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_24] No.41/100【第3,655号】《 産地巡礼便 〜 オフィスでお裾分け 〜》 <産地巡礼便> (1)毎月1回産地で採れた旬の食材を加工し […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_21] No.31/100【第3,645号】《リモートワークをしながらモニター支援 〜非接触「接客」の満足度調査やります〜》 「3蜜」を回避、これだ […]
数年前からバイトやパートの採用で面接の代わりに動画を活用する企業があります。志望動機など複数の質問に答える姿を応募者自身が撮影し、専用サイトで受け付けた動画をもとに店長らが合否を判断します。いつでも、どこからでも応募できる仕組みを用意することで人手の […]
先日、東京ビッグサイトへ行きました。会場いっぱいにブースが設けられ、ワクワクする商品やサービスがたくさんありました。しかし、商談や買い付け目的で会場にいるわけでない私には、ブースに近づくとすかさず話しかけてくるスタッフには申し訳ない気持ちとゆっくり見 […]
青山商事がストレッチ機能のある生地を採用した動きやすい「エアテックスーツ」を発売する。(日経2018.02.20)吸水速乾や防臭機能も備え、スポーツ庁が奨励するスニーカー通勤向け商品として売り出すそうです。(何だそれ!?)この記事を読んでニッチな販促 […]
Yahoo!ニュースで「大手企業にこだわる親とのパラサイト就活の実態」という記事を読みました。学生の内定辞退に親が深く関わっているという。私自身、20代で起業し、波乱万丈の経営者人生ですが、親の立場で言ったら子供には安定した職に就いて欲しいと願ってし […]
コニカミノルタやソフトバンク、ディー・エヌ・エー(DeNA)をはじめ、副業を容認する企業が増えてきました。副業で異業種の経験などを積んだ社員による「イノベーション(革新)創出につなげる」という意見もあるようですが、いやいや、本音は「給料は上がらないか […]