- 2020年10月8日
- 2020年10月8日
No.75/100【第3,689号】 《 実物ミセ テイクアウト編 〜 持ち帰るイメージをしてもらうことが大事 〜》
弊社はオフィス街にある。そのオフィス街には多くの飲食店が軒を連ね、ランチ時は多くのビジネスパーソンで賑わう。どの店舗も感染防止対策は万全で利用客も協力しているので、安心して飲食を楽しんでる。そんな風景を見ると少しほっとする。 さて、今、多くの飲食店で […]
弊社はオフィス街にある。そのオフィス街には多くの飲食店が軒を連ね、ランチ時は多くのビジネスパーソンで賑わう。どの店舗も感染防止対策は万全で利用客も協力しているので、安心して飲食を楽しんでる。そんな風景を見ると少しほっとする。 さて、今、多くの飲食店で […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_06_01] No.61/100【第3,675号】《 MYルーム・デリ 〜 晩酌の料理で選ぶホテル 〜》 ビジネスホテルが大好きだ。こじんまりした部屋でひ […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_28] No.51/100【第3,665号】《 言い値、いいね! 〜 楽しく飲もう! 〜》 居酒屋にて。 店員「本日の『言い値メニュー』、店長の自信 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_22] No.34/100【第3,648号】《席決め係「AI」 〜機械が決めた方がいいこともある〜》 訪問先へ行く途中、少し時間が空いたので近くのカ […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_19] No.28/100【第3,642号】《『夜のホコ天』解放区 〜これくらいの協力はバチは当たらない〜》 ある劇場の一枚の写真がネットで話題にな […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_18] No.24/100【第3,638号】《蓋つきビュッフェプレート 〜料理はそのままで出し方を工夫〜》 気の合う仲間と、ワイワイ騒ぎながら、暴飲 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_17] No.22/100【第3,636号】《ショーウィンドウは『ライブコマース劇場』 〜発信力を強化せよ〜》 「新型コロナウイルスの影響で自宅で過 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_17] No.21/100【第3,635号】《ちょい呑み客への先手接客 〜顧客対応が一目でわかる〜》 お客の衛生意識の高まりから「ペーパーランチョン […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_07 ] No.6/100【第3,620号】《即日完売 小腹亭 〜3つの大義があるビジネス〜》 2020年新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食店が […]
いつも少し遅いランチをとります。会社近くの定食屋さんへ入ると、四人掛けテーブルしか空いていませんでした。こっちは一人。もし、3人もしくは4人客が来たら申し訳ありません。しかし、四人掛けテーブルしか空いていません。私のせいで、4人客が「満席」だからとい […]