- 2020年9月17日
- 2020年9月17日
No.69/100【第3,683号】 《 宅ランチは通販で 〜 オフィス街の飲食店が危機!? 〜》
名古屋のオフィス街に会社がある。名古屋のオフィス街は比較的客が戻ってきており、ランチ時になると飲食店に行列ができている。一方、東京は少し違いようだ。オフィス街ほど客が戻ってきておらず、前年比50%を切っている飲食店も多い。 また、少ない来店客をじっと […]
名古屋のオフィス街に会社がある。名古屋のオフィス街は比較的客が戻ってきており、ランチ時になると飲食店に行列ができている。一方、東京は少し違いようだ。オフィス街ほど客が戻ってきておらず、前年比50%を切っている飲食店も多い。 また、少ない来店客をじっと […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_06_01] No.63/100【第3,677号】《 ノーアドレス通販 〜 囲い込みを良しとする消費者はいない! 〜》 ビジネスの世界ではよく「囲い込み」 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_06_01] No.62/100【第3,676号】《 ショップスタッフ・ショップ 〜 「あなたから買いたい」が叶う 〜》 ふらっと駅ビルにある家電量販店に […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_31] No.59/100【第3,673号】《 孝行便 〜 お買い物ポイントが送料に 〜》 緊急事態宣言中、両親との間で物のやりとりが増えた。お互 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_24] No.41/100【第3,655号】《 産地巡礼便 〜 オフィスでお裾分け 〜》 <産地巡礼便> (1)毎月1回産地で採れた旬の食材を加工し […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_19] No.27/100【第3,641号】《食品ベストパック工房 〜飲食店街に一つほしい工房〜》 店内で食事ができない時、飲食店にできるビジネスは […]
年末のこと。母が自宅の庭に朝まで点灯する照明がほしいと言いました。最近、近所で空き巣被害があったらしく、用心のためにと。そこで実家へ行き、父の話も聞くと東側には照明があるが電気代がかかるからこれも換えて欲しいと言いました。そこで、私はAmazonで検 […]
先日、妻の提案で“無理矢理”家族旅行に出かけました。“無理矢理”とは、この春から次男が中三で受験生になり、その次は長男が高三で受験生になるため、「もう行ける機会がなくなるから、今行こ!」と提案のあったその場でスマホで旅館を予約して行きました。(きっと […]
いまや日常の買い物行動の一つになったネット通販。荷物が届くと中の商品を取り出し、その後、箱を解体し、宛名ラベルを剥がします。個人情報漏洩の観点からも宛名が剥がれるのは、とても安心できます。 さて、この「宛名ラベル」をこんな形で再利用したらもっと注文が […]
2017年の消費者白書によると、『お試し』のつもりで申し込んだ健康食品や化粧品の購入が『定期購入』になったという相談が前年の3倍あったそうです。白書では「定期購入が条件と小さく表示されていたり、別のページに書いてあったりする場合がある」と注意を呼びか […]