- 2020年10月28日
- 2020年10月28日
No.80/100【第3,694号】《 GO TO 喫茶 〜フリマの商品受け取り拠点に〜》
賛否両論ある「GO TO」キャンペーンだが、予想以上に利用者が多く日本経済はまだまだ余力があるんだなぁと少しほっとした。まずは足を運ぶこと、これが重要。行けば何かしら買うし、食べるし、利用してお金を使うから。 飲食店はデリバリーや弁当を作って少ない来 […]
賛否両論ある「GO TO」キャンペーンだが、予想以上に利用者が多く日本経済はまだまだ余力があるんだなぁと少しほっとした。まずは足を運ぶこと、これが重要。行けば何かしら買うし、食べるし、利用してお金を使うから。 飲食店はデリバリーや弁当を作って少ない来 […]
弊社がある名古屋中区錦は、全国でも有数の駐禁取締“特区”。駐禁の取り締まりが特に厳しいため、駐禁は少ないが、停車している車は多い。乗車しながら停車しているから駐禁の取り締まりはできないが、通行には支障をきたす。(だいたい車内の人はスマホをいじっている […]
弊社はオフィス街にある。そのオフィス街には多くの飲食店が軒を連ね、ランチ時は多くのビジネスパーソンで賑わう。どの店舗も感染防止対策は万全で利用客も協力しているので、安心して飲食を楽しんでる。そんな風景を見ると少しほっとする。 さて、今、多くの飲食店で […]
名古屋のオフィス街に会社がある。名古屋のオフィス街は比較的客が戻ってきており、ランチ時になると飲食店に行列ができている。一方、東京は少し違いようだ。オフィス街ほど客が戻ってきておらず、前年比50%を切っている飲食店も多い。 また、少ない来店客をじっと […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_06_02] No.64/100【第3,678号】《 売り場の華【華麗なる逸品】シリーズ 〜 その一品(逸品)だけで食卓が華やかになる! 〜》 我慢しすぎ […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_31] No.58/100【第3,672号】《 試食権付きギフト券 〜 有料なら気兼ねなく 〜》 緊急事態宣言が解除後、スーパーや百貨店など小売業 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_27] No.50/100【第3,664号】《 彩りは箸置きから 〜 彩りと清潔感と日本の文化と 〜》 「日光東照宮近くに、折り紙作品を取り扱う自動 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_26] No.48/100【第3,662号】《 焼きたてデリバリー 〜 食のリアルタイムサービス 〜》 朝10時ごろ、会社の休憩室に見慣れない物が置 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_25] No.45/100【第3,659号】《 車中料亭 〜 食材を使って生産者を守る 〜》 「第二波、第三波は来る」と言われる新型コロナウイルス。 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_23] No.39/100【第3,653号】《 ユーポン 〜 本当に来て欲しい客は値引きでは来ない 〜》 ーーーーーーーー 「クーポン使うか使わない […]