- 2021年1月15日
- 2021年1月15日
【第3,701号】 《街中が宅配ボックス化? 〜「決済」と「電源」が確保できてしまう!〜》
関西電力の子会社で送配電事業を手掛ける関西電力送配電は住宅街の電柱などを活用して住民が利用できる宅配ボックスを置く実験を始める。サービス名は「まちなか宅配ボックス」。電柱という既存の資産を活用して物流業界の人手不足の解消と消費者の利便性向上に貢献した […]
関西電力の子会社で送配電事業を手掛ける関西電力送配電は住宅街の電柱などを活用して住民が利用できる宅配ボックスを置く実験を始める。サービス名は「まちなか宅配ボックス」。電柱という既存の資産を活用して物流業界の人手不足の解消と消費者の利便性向上に貢献した […]
「iPadを使ってもっと効率的な仕事がしたい」 「アクションカメラのどれがいいのか、知りたい」 「アプリの基本的な使い方が知りたい」 「Podcastを使って配信したい」 などなど、知りたいことは全部YouTubeに聞いている。Yahoo!やGoog […]
休日の朝、「街ぶら」番組を観ていた。場所は東京だったと思う。タレントさんたちがアロマキャンドルのお店に入る。一通り店内の商品を紹介した後、アシスタントの女性が言う。 「このお店は手作り体験もできるんですよ」 そして、タレントさん達がアロマキャンドルを […]
自宅から最寄りの駅まで年代物のバイクで通っている。バイクは駅にある公営の駐輪場に駐めているのだが、リモートワークの日数を増やしてから駐める回数が減り、月額(半年契約)費用の方が高くなり始めた(次回は更新しないつもり)私の友人には電車の定期券を解約した […]
弊社がある名古屋中区錦は、全国でも有数の駐禁取締“特区”。駐禁の取り締まりが特に厳しいため、駐禁は少ないが、停車している車は多い。乗車しながら停車しているから駐禁の取り締まりはできないが、通行には支障をきたす。(だいたい車内の人はスマホをいじっている […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_31] No.59/100【第3,673号】《 孝行便 〜 お買い物ポイントが送料に 〜》 緊急事態宣言中、両親との間で物のやりとりが増えた。お互 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_29] No.55/100【第3,669号】《 ランニング・パーク 〜 低コストで来園頻度高める 〜》 テーマパーク内をぐるっと一周できるコース(通 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_25] No.45/100【第3,659号】《 車中料亭 〜 食材を使って生産者を守る 〜》 「第二波、第三波は来る」と言われる新型コロナウイルス。 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_25] No.44/100【第3,658号】《「治りました」葉書 〜感謝の気持ち窓口〜》 幼い頃、長男の「とびひ」がなかなか治らない。人伝に評判のい […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_23] No.40/100【第3,654号】《 代車でGO! 〜 “ツーキニスト”の心強い味方 〜》 新型コロナウイルスの感染が拡大している時、「通 […]