- 2021年11月5日
- 2021年11月5日
第3,746号 小島の企画“生”ノート|スポンサーカメラが特典!ライブ配信専用ルーム
▼前説|「ライブ配信を観てハイテンションな自分を家族に見られたくない・・・」 コロナ禍で音楽ライブや音楽フェスのオンライン配信の手法が多様化しました。 ●オンラインライブ中に視点やアングルを自由に操作できるマルチアングルシステム ●会場に設置した全方 […]
▼前説|「ライブ配信を観てハイテンションな自分を家族に見られたくない・・・」 コロナ禍で音楽ライブや音楽フェスのオンライン配信の手法が多様化しました。 ●オンラインライブ中に視点やアングルを自由に操作できるマルチアングルシステム ●会場に設置した全方 […]
▼前説|「ネット通販の普及で都市型店舗の集客に限界がみえる」 こう言って、自然に囲まれた地方で出店を始めたアウトドアショップがあります。野外での商品の利用をイメージした買い物ができるのが特徴です。 確かに人が多い都会で出店した方が目にはつきやすいが家 […]
すごいニュースを目にしました!! NTTドコモがドローン向けに携帯電話の通信網を活用したサービスを始めました。現行の通信企画「4G」を使い、データ容量120ギガバイトで月額4万9800円で提供します。 何がすごいかって? ドローンの長距離飛行や映像の […]
台風の被害を受けた千葉県で被災した家屋を修復するために「3Dプリンター」が役立ったという記事を読みました。 「3Dプリンター」とは、三次元的なデジタルデータを使って現実の立体物を作成する機械です。短時間で成形できるため、商品開発の際に試作品を作るのに […]
「フリーランス美容師向け 働く場・保険セット提供」という記事に目が止まりました。 「フリーランスの美容師に働く場と保険をセットで提供する『シェア美容室』が都内にオープンした。名称は『サロンビレッジ』。運営するWBP(東京・中央)は三井住友海上火災保険 […]
打てる手はすべて打つ!一年前、コロナ禍で社会が大混乱に陥った時、そう誓いました。企画マンとして何ができるか考えて、withコロナ時代に対応したアイデアを考えて本を出版しました。 まだまだコロナ禍が続く中、こんな記事を読みました。 「佐賀の伝統工芸士、 […]
「本当に時短レシピで調理時間は短くなるのか?」 週2でリモートワークをはじめてから、自宅で調理する日が週4になりました。もともと週末は私が調理担当のため、平日の2日を加えると週4となります。調理は好きで得意料理は特にありませんが、家にある食材を中心に […]
日本経済新聞(2020年12月7日)の記事をご紹介します。タイトルは、「『森林療法』に科学の光 心身癒やす効果解明」 「森を歩くと元気になるメカニズムは近年、医学的に解明されてきた。ドイツなどでは100年以上前から心身を癒やす森の力を健康増進やリハビ […]
アイデア出しに行き詰まると、所構わず人に話し掛け、ヒントを探る。特に“被害”を被るのは、弊社のスタッフと妻。 「これってさぁ、どう思う?」 「あれって、何を言っているかわかる?」 「このアイデア、率直にどうかな?」 いつも突然話しかけるから、聞かれた […]
「JR東海はQRコードを使って駅のホームドアを開閉する実証試験を始めた。まず東海道本線の金山駅(名古屋市)の一部ホームを対象にする。車掌がホームの監視により集中できる利点がある。検知用カメラが高精度で機能するか確認できれば、本格的な導入も検討する。( […]