- 2018年2月26日
- 2019年7月7日
第3542号「学習机のその後」思い出の品こそ、人の役に立てば嬉しい
受験生の長男。小学生から使っている学習机が「狭い!」と言って、試験目前の今、ダイニングテーブルを独り占めして、最後の追い込みの勉強をしています。ほんと、迷惑!そのため、家族は和室のローテーブルで食事をするはめに…。 さて、受験が終わった後、机を買い替 […]
受験生の長男。小学生から使っている学習机が「狭い!」と言って、試験目前の今、ダイニングテーブルを独り占めして、最後の追い込みの勉強をしています。ほんと、迷惑!そのため、家族は和室のローテーブルで食事をするはめに…。 さて、受験が終わった後、机を買い替 […]
面白い記事を読みました。「気軽にトロフィー 互いに褒め認め合う」(日経夕刊2018.02.17)記事の中で「近年じわじわと支持を広げているのが、気軽に人を褒めるためのグッズ類」だそうです。褒め合うって、いいですよね!大人になると褒められることがほとん […]
テレビCMを見て、ふと気づいたことがあります。「学習机って、昔も今もほとんど変わっていないなぁ」 中学生の息子が2人いますが2人も塾から支給させたタブレット端末を使って勉強しています。私がiPadで遊んでいるのと違い、しっかり勉強に役立てています。そ […]
テレビCMの一コマ。朝、玄関を出て天気の良さに「きょうが仕事頑張れそう!」と言いながら車に乗り込むと車の中のタバコや食べ物の臭いでやる気をなくすという場面がありました。出勤前に限らず、車に乗り込んだ時の臭いって、その時の気分を左右しますよね。 そこで […]