- 2019年10月23日
第3,585号【軸ずらしアプローチ スポーツジム編 〜上級者の横は、嫌!〜】
事業案件で、様々なスポーツジムや運動機器のマーケティングをしています。視察をしながら気づいた点があります。…というより、自分だったら嫌だなぁと感じた点です。それは「ゴリゴリの上級者の横では運動したくない」という筋トレ初心者(私)のわがまま。 例えば、 […]
事業案件で、様々なスポーツジムや運動機器のマーケティングをしています。視察をしながら気づいた点があります。…というより、自分だったら嫌だなぁと感じた点です。それは「ゴリゴリの上級者の横では運動したくない」という筋トレ初心者(私)のわがまま。 例えば、 […]
雨の日にヒラメいた!学校の授業で地域のスポーツジムを利用する体育授業はいかが?自分の身体能力を計り、自分にあった運動を計画し、実行する。一律同じ競技をしない体育教育。また、他の利用者に配慮しつつ、一緒にジムを利用をすることも教育の一環。自主性の育成は […]
毎週、毎週、複数のスポーツジムの折込広告が新聞に入ります。「入会金無料」「3大特典」などの宣伝文句が目立ちます。スポーツジムの販促を手伝った経験から言うと、結局、少数の運動好きの層の奪い合いなんですよね。。。 つまり、「うちのジムはあなたが通っていジ […]
ジーパンを履く、屈んでみる、階段で息切れ。。。いよいよ本当にやばくなってきた、私の身体。そんな時、今朝の新聞広告欄で見かけた魅力的なコピー。『1週間で腹を凹ます』『1日5分ラクラク脂肪を燃焼』いやいや、そんなはずはないと思いつつ、すがりたい気持ちもわ […]
最近、私が住む田舎にも3,000円を切るスポーツジムが増えてきました。プールやサウナなどの設備をおかず、人件費も極力抑えた、セルフに近いスポーツジムです。 しかし、この業界の企画に携わってわかったことですが、運動しない人はタダでもしません。結局、スポ […]
「人が来ない・・・」求人難が続いています。特に飲食業界が深刻で、新規出店どころか既存店の運営にも支障が出ています。さらに求人コストが経営を圧迫しています。 ここで一つ提案です。例えば、◎居酒屋にて「店員募集」◎スポーツジムで「スタッフ募集」では、敷居 […]
中年オヤジには未だに馴染めない「ハロウィン」。しかし、コンビニをはじめ、小売店はここぞとばかりに「ハロウィン」にちなんだセールを実施しています。まぁ、恵方巻きと一緒でそのうち自然に「ハロウィン」を楽しむようになるんでしょうね。。。 さて、きょうのネタ […]
2017年の消費者白書によると、『お試し』のつもりで申し込んだ健康食品や化粧品の購入が『定期購入』になったという相談が前年の3倍あったそうです。白書では「定期購入が条件と小さく表示されていたり、別のページに書いてあったりする場合がある」と注意を呼びか […]
低料金のスポーツジムが増えています。既存の大手スポーツジムが新業態として始めるケースが多く、低価格スポーツジムは、プールやシャワーなどの施設はありません。低料金はありがたいですが、加齢臭が気になる中年オヤジにしたら、運動後の帰宅途中に電車やバスに乗る […]
夜な夜なテレビを見ていると必ず登場する運動器具のテレビショッピング。「そんな簡単にマッチョにならんでしょ!」とテレビの前でツッコミつつ、あの独特な雰囲気に引き込まれ、つい見入ってしまします。最近では、「放送後30分以内にお電話いただいた方には・・・」 […]