- 2021年4月26日
- 2021年4月26日
第3,724号_パーソナル化対応「売り場」 歯磨き粉編 〜“深刻”な洗面所渋滞問題!?〜
ライオンによると、ある消費者調査で2020年、歯磨き粉を「家族用に買った」率を「個人用に買った」率が初めて上回ったそうです。新型コロナウイルスの感染拡大で家族といえども、「非接触」が当たり前の感覚が背景にありますが、実は、歯磨き粉、歯ブラシを中心とし […]
ライオンによると、ある消費者調査で2020年、歯磨き粉を「家族用に買った」率を「個人用に買った」率が初めて上回ったそうです。新型コロナウイルスの感染拡大で家族といえども、「非接触」が当たり前の感覚が背景にありますが、実は、歯磨き粉、歯ブラシを中心とし […]
カメラに顔をかざし、1秒で検温し、「検温済み」シールが発行される。こんな商品を新聞広告で発見した。まさにウィズコロナ時代の新商品。こういう商品がすぐに開発できる企業を心から尊敬する。 こんな素晴らしい商品があるなら、もっと利用シーンを増やして普及させ […]
会社から最寄りの駅までにドラックストアがあり、帰りに立ち寄って買い物をしようと直前まで覚えているのに忘れてしまう。 出先から会社へ戻る時、コーヒーを買って帰ろうと直前まで思っているのに忘れて、会社のデスクに座って思い出す。 (歳のせいかなぁ)と諦めつ […]
幸いにして、今年は上陸する台風は少ない。まだ台風シーズンが続くが、このまま台風が来ないことを願うばかり。 さて、先日台風が接近した時、我が家で防災用品を確認した。すると、防災用としてストックしておいた「トイレットペーパー」がないことに気づいた。原因は […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_06_03] No.65/100【第3,679号】《 おすすめ上手♪パッケージ 〜 娘はお店の“代理人”? 〜》 娘と母はいくつになっても仲がいい。私の妻 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_17] No.22/100【第3,636号】《ショーウィンドウは『ライブコマース劇場』 〜発信力を強化せよ〜》 「新型コロナウイルスの影響で自宅で過 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_04 ] No.3/100【第3,617号】《ローリングストック生活のすゝめ 〜家族が1ヶ月で使用する数量は知っていますか?〜》 最近、ドラックスト […]
今朝から企画を考えているのですが、なかなか名案が浮かばず煮詰まってしまったので気分転換に、オフィスの近くにあるドラックストアで買い物をしてきました。ドラックストアへ行くと、いつもレジで店員さんが「次回使えるクーポン券を入れておきます」と言ってレジ袋に […]
面白い商品を作るもんだ!「コニカミノルタは体の臭いを測る『クンクンボディ』を発売した。耳の後ろに押し当てると、汗や加齢、ミドル世代に特有の脂の臭いを判別。スマートフォン(スマホ)の画面に表示する」(日経MJ2018年1月31日) 人の体臭を嗅ぎ分け、 […]
ホームセンターが好きです。特にぶらぶらと散歩感覚で歩き、「こんなモノがあるんだ!」「これは便利そう!」と発見していくことが何より楽しい。 しかし、忙しい時、欲しい商品がすぐに手に入らないと困る。特に陳列レイアウトが変更されていつもの場所にないと、諦め […]