- 2020年10月26日
- 2020年10月26日
No.79/100【第3,693号】 《 サブスクリプション・アルファ 〜公営+民間で市場活性化〜》
自宅から最寄りの駅まで年代物のバイクで通っている。バイクは駅にある公営の駐輪場に駐めているのだが、リモートワークの日数を増やしてから駐める回数が減り、月額(半年契約)費用の方が高くなり始めた(次回は更新しないつもり)私の友人には電車の定期券を解約した […]
自宅から最寄りの駅まで年代物のバイクで通っている。バイクは駅にある公営の駐輪場に駐めているのだが、リモートワークの日数を増やしてから駐める回数が減り、月額(半年契約)費用の方が高くなり始めた(次回は更新しないつもり)私の友人には電車の定期券を解約した […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_26] No.46/100【第3,660号】《 廃校は資源だ 〜 平常時と緊急時で使い分け 〜》 ーーーーーーーーーー 公立学校の廃校施設の活用状況 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_01 ] No.1/100【第3,615号】 《全国津々浦々に『発熱外来』 〜身近にあると危機意識が高まる〜》 昨年猛威を振るった新型コロナウイルス […]
読書家というほどではありませんが、本はよく読みます。本はネットでも書いますが、本屋さんで並んでいる本の中から探すのが好きです。 しかし、近年出版されている本は似たような本が多く、タイトルが“派手”な割に内容がペラペラの本も少なくありません。だから売れ […]
読書に目覚めた次男。行きつけの書店でポイントカードを作り、ポイントが貯まるのを楽しみにしています。次男「62ポイントも貯まった!」お金に換算するとたった62円ですが、コツコツ貯めたからこそ、嬉しいんですね。 さて、私もいくつもポイントカードを持ってお […]