- 2021年5月17日
- 2021年5月17日
第3,726号|儲ける脳トレ 執筆編|「おかえり」特典の裏で 〜「通い続けた方が良いことある」には?〜
<今回のヒラメキ・プロセス> (1)発想の起点:離れていったお客を引き戻すには? (2)課題の明確化:既存客が「蔑ろにされた」と感じたらマイナス効果 (3)解決策:通うほどに良いことがあるサービス「積み重ね特典」を作る (4)具体例:3ヶ月連続で通っ […]
<今回のヒラメキ・プロセス> (1)発想の起点:離れていったお客を引き戻すには? (2)課題の明確化:既存客が「蔑ろにされた」と感じたらマイナス効果 (3)解決策:通うほどに良いことがあるサービス「積み重ね特典」を作る (4)具体例:3ヶ月連続で通っ […]
今年の1月1日、元日の朝のこと。新聞を読んでいて、日経新聞の全面を使った集英社のnon-no広告が目に入る。その広告のボディコピーの一部を紹介する。 「お気に入りの服を着たとき、メイクが上手くできたとき。心は、ちょっと前を向く。人に会う予定がなくても […]
「入浴剤市場で機能を訴求した商品が増えている。バスクリン(東京・千代田)は睡眠をテーマにした入浴剤を発売したほか、花王は発汗を促す男性向け商品を開発した」(日経MJ2019.10.18) 花王の調べでは入浴剤市場は拡大基調だそうですが、「使っている人 […]
スマホさえあれば簡単に誰でも“動画デビュー”できる時代。なにせ、小学生のなりたい職業の一つが「ユーチューバー」ですから、すごいご時世になりましたね。「会いに行けるアイドル」なんて、一昔前に感じます。まぁ、私も時々、動画を自撮りしてみるのですが、観ると […]
「フリーランス美容師 急増」(日経MJ2017.11.06)という記事を読みました。直近の統計で8万人を超えたそうです。腕に自信がある美容師はフリーランスは魅力でしょうね。空きスペースを貸し出す美容院も増えているようです。 そこで、多様な「フリーラン […]
最近よく目にするようになったなぁ、AirPods。欲しいが衝動買いするにはちょっと高いなぁ。。。さて、耳栓型イヤフォンだからこそ、実現できるサービスがひらめきました!格安店に押されつつある理美容店は業界をあげて導入してはどうでしょう。 ▼【 カット& […]
中年オヤジには未だに馴染めない「ハロウィン」。しかし、コンビニをはじめ、小売店はここぞとばかりに「ハロウィン」にちなんだセールを実施しています。まぁ、恵方巻きと一緒でそのうち自然に「ハロウィン」を楽しむようになるんでしょうね。。。 さて、きょうのネタ […]
喫茶店が開店中の時に店頭の「パトライト」がパカパカと点灯回転しているのは「東海地区あるある」なんですね。。。遠くからでも一目で開店中とわかるから便利なんだけど。そういえば「パトライト」の大手メーカーさんがテレビで、「東海地区のお客様が圧倒的に多い」と […]
「1回1000円なんだから、毎月行ってよ!」だらしなく伸びている私の頭髪をみて妻に叱られます。通勤で利用する駅の中にある散髪屋さんでいつもカットします。しかし、頻繁に行かない理由はお金の問題ではなく、ただ面倒なだけ。反論すると3倍になって返ってくるの […]