- 2018年9月27日
- 2019年6月28日
第3564号「『街灯の下』効果で足止め?」
通勤途中で地下街を通ります。人通りが多いわりに店内には客がいない。そこで、通行人が立ち止まりたくなる演出を考えてみました。 帰宅時間になる夕暮れから地下街は少し薄暗くします。店舗と店舗の間の壁面に「プロジェクションマッピング」で映像を投影します。 例 […]
通勤途中で地下街を通ります。人通りが多いわりに店内には客がいない。そこで、通行人が立ち止まりたくなる演出を考えてみました。 帰宅時間になる夕暮れから地下街は少し薄暗くします。店舗と店舗の間の壁面に「プロジェクションマッピング」で映像を投影します。 例 […]
今朝の日経新聞(2018.01.26)に「高齢者の地方移住を支援」という記事がありました。JTBが人口減少に悩む地方自治体が都市部に住む元気な高齢者の移住を促すことが目的だそうです。個人的な意見ですが、田舎への移住というと人気番組の「人生の楽園」的な […]
スマホさえあれば簡単に誰でも“動画デビュー”できる時代。なにせ、小学生のなりたい職業の一つが「ユーチューバー」ですから、すごいご時世になりましたね。「会いに行けるアイドル」なんて、一昔前に感じます。まぁ、私も時々、動画を自撮りしてみるのですが、観ると […]
先日、次男の野球チームで(私は役員のため)「冬合宿」の現地を視察しました。合宿地のすぐ近くにキャンプ場があるのですが、近年「冬キャンプ」を楽しむ人が増えていて12月の視察の日も30近くのキャンパーがいました。 流行っているとは聞いていましたが・・・び […]
昨日、仕事中に妻から電話が掛かってきました。妻「タイヤ交換、私にもできる?」私「えっ・・・」 一昨日の夜、妻に車のタイヤをスタッドレスに換えてと言われたのに、聞こえないふりをしたため、“強硬手段”に出た模様。 私「帰宅してからやるから・・・」と答える […]
出張先である地方の旅館に泊まりました。とてものどかなロケーションで日常(名古屋)の喧騒を忘れさせてくれ、仕事とはいえ心が洗われました。宿も料理も満足感いっぱいで翌日は休暇にして連泊しようかなと思ったほど。 そこで、いたずら心でこんなサービスを考えてみ […]
車がないと移動手段に困る地域に住んでいます。そんな田舎にも居酒屋はありますが、お世辞にも賑わっている様子はありません。全国的に居酒屋経営が厳しさを増すなか、田舎の居酒屋はさらに厳しいでしょう。 そこで、まずは足を運んでくれることを目的にこんな集客策は […]
弊社近くのビルの跡地にレンタカー店舗が2つオープンしました。ともにバチバチのライバル社同士。(知っていたのだろうか?)駅周辺や観光地が定番だったレンタカーもオフィス街にも増えてきました。 「持つより借りる」スタイルが浸透してきたのでしょうね。私は普段 […]
喫茶店が開店中の時に店頭の「パトライト」がパカパカと点灯回転しているのは「東海地区あるある」なんですね。。。遠くからでも一目で開店中とわかるから便利なんだけど。そういえば「パトライト」の大手メーカーさんがテレビで、「東海地区のお客様が圧倒的に多い」と […]
今朝(2017.08.08)のニュースで、東京のあるコンビニ店が長時間の迷惑駐車への「警告」として、自前で用意した車に「タイヤロック中」「はずしてほしかったら4万ください」と貼り紙をしてネットで炎上したと話題になっていました。「行き過ぎた」と店側は撤 […]