- 2019年6月23日
- 2020年8月18日
企画参謀「私に考えさせて欲しい!」
企画参謀:私に考えさせて欲しい! 【概要】毎週1回、経営者とFace to Faceでミーティングをして、経営者の思いや構想を具体化し、事業化していきます。新規事業から新商品開発、通販やネットショップの立ち上げなど、新たな収益を構築します。 【はじめ […]
- 2021年1月15日
- 2021年1月15日
【第3,701号】 《街中が宅配ボックス化? 〜「決済」と「電源」が確保できてしまう!〜》
関西電力の子会社で送配電事業を手掛ける関西電力送配電は住宅街の電柱などを活用して住民が利用できる宅配ボックスを置く実験を始める。サービス名は「まちなか宅配ボックス」。電柱という既存の資産を活用して物流業界の人手不足の解消と消費者の利便性向上に貢献した […]
- 2021年1月11日
- 2021年1月11日
No.86/100【第3,700号】《スーパー・トランスポーター 〜「運ぶ」と「売る」を分業制に〜》
農林水産政策研究所の調査では、2015年の買い物弱者は05年に比べ約2割増の約824万人。高齢者の4人に1人に相当し、3大都市圏が4割を占める。国立社会保障・人口問題研究所の推計通りに高齢化が進めば、将来的な買い物弱者の数は1000万人に迫る恐れもあ […]
- 2021年1月4日
- 2021年1月4日
No.85/100【第3,699号】 《「謎解き」はAIでアップグレード! 〜楽しんだ先が「密」回避〜》
「パズルを解きながら地域や観光施設を周遊する『リアル謎解きゲーム』を使った集客が首都圏で広がっている。新型コロナウイルスの影響で大人数が集まるイベントの実施は難しい。人が密集せずに地域の店舗や観光施設に誘客できる取り組みとして注目を集めている」(日本 […]
- 2020年12月28日
- 2020年12月28日
No.84/100【第3,698号】 《 スキル・オーディション 〜売れなかった商品が蘇る!〜》
日経MJ(2020年12月18日)の記事で、「タイガー魔法瓶 電気ケトル 改名し安全訴求で人気沸騰」という記事を読んだ。あるんだよね〜、ネーミングを変えただけで売れ行きが変わること。もちろん、売れた要員はそれだけではないことはわかっているが、ネーミン […]
- 2020年12月24日
- 2020年12月24日
No.83/100【第3,697号】 《 動画つまみ食いmixer 〜YouTubeがますます楽しくなる!〜》
「iPadを使ってもっと効率的な仕事がしたい」 「アクションカメラのどれがいいのか、知りたい」 「アプリの基本的な使い方が知りたい」 「Podcastを使って配信したい」 などなど、知りたいことは全部YouTubeに聞いている。Yahoo!やGoog […]
- 2020年11月24日
- 2020年11月24日
No.82/100【第3,696号】 《 インスタントQRシール 〜思いが伝わる動画を添えて…〜》
休日の朝、「街ぶら」番組を観ていた。場所は東京だったと思う。タレントさんたちがアロマキャンドルのお店に入る。一通り店内の商品を紹介した後、アシスタントの女性が言う。 「このお店は手作り体験もできるんですよ」 そして、タレントさん達がアロマキャンドルを […]
- 2020年11月20日
- 2020年11月20日
No.81/100【第3,695号】 《 閉店時間はビジネスチャンス!? 〜朝からお客がどっと押し寄せる〜》
コンビニ24時間時代に幕が降りそうだ。まだ近所で時短営業をしているコンビニはないが、人手不足、来店客数が減っている、働き方改革など、さまざまな要因で24時間営業が見直されつつある。自動車で遠出した時、深夜にコンビニが開いているほっとすることもあるが、 […]
- 2020年10月28日
- 2020年10月28日
No.80/100【第3,694号】《 GO TO 喫茶 〜フリマの商品受け取り拠点に〜》
賛否両論ある「GO TO」キャンペーンだが、予想以上に利用者が多く日本経済はまだまだ余力があるんだなぁと少しほっとした。まずは足を運ぶこと、これが重要。行けば何かしら買うし、食べるし、利用してお金を使うから。 飲食店はデリバリーや弁当を作って少ない来 […]
- 2020年10月26日
- 2020年10月26日
No.79/100【第3,693号】 《 サブスクリプション・アルファ 〜公営+民間で市場活性化〜》
自宅から最寄りの駅まで年代物のバイクで通っている。バイクは駅にある公営の駐輪場に駐めているのだが、リモートワークの日数を増やしてから駐める回数が減り、月額(半年契約)費用の方が高くなり始めた(次回は更新しないつもり)私の友人には電車の定期券を解約した […]
- 2020年10月23日
- 2020年10月23日
No.78/100【第3,692号】 《 憩いんパーキング 〜 隙間時間でも停めたくなるコインパーキング 〜》
弊社がある名古屋中区錦は、全国でも有数の駐禁取締“特区”。駐禁の取り締まりが特に厳しいため、駐禁は少ないが、停車している車は多い。乗車しながら停車しているから駐禁の取り締まりはできないが、通行には支障をきたす。(だいたい車内の人はスマホをいじっている […]