- 2021年3月22日
- 2021年3月22日
第3,721号_殺菌ルームで習い事 〜安心の「カラオケルーム」は無限の可能性あり!〜
「苦境のカラオケ、歌わない客歓迎」(日経2021年2月24日) こんな記事に目が止まりました。 「コシダカホールディングス(HD)は、傘下の「まねきねこ」でカラオケ以外の利用を促す。スマートフォンなどとカラオケ装置を接続して、大画面で映像や音響を楽し […]
「苦境のカラオケ、歌わない客歓迎」(日経2021年2月24日) こんな記事に目が止まりました。 「コシダカホールディングス(HD)は、傘下の「まねきねこ」でカラオケ以外の利用を促す。スマートフォンなどとカラオケ装置を接続して、大画面で映像や音響を楽し […]
アイデア出しに行き詰まると、所構わず人に話し掛け、ヒントを探る。特に“被害”を被るのは、弊社のスタッフと妻。 「これってさぁ、どう思う?」 「あれって、何を言っているかわかる?」 「このアイデア、率直にどうかな?」 いつも突然話しかけるから、聞かれた […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_26] No.46/100【第3,660号】《 廃校は資源だ 〜 平常時と緊急時で使い分け 〜》 ーーーーーーーーーー 公立学校の廃校施設の活用状況 […]
小島の企画“生”ノート*2021年の妄想* 〜1年後の“きょう”を発想する〜 [発行:2020_05_24] No.42/100【第3,656号】《リモートワークでもスイッチが入る『朝トレ』 〜研修と実益を兼ねた脳トレ〜》 ここ数ヶ月、リモートワーク […]
10年程前に「失敗した事業」があります。「アイデア朝塾」というアイデア発想力を鍛える“公文式”の学習モデルを参考にした塾サービス。「朝活」の盛り上がりとともに、NHKをはじめ民放テレビ、ラジオ、雑誌など様々な媒体で紹介されて、十数席ある会場(弊社オフ […]
私が行うセミナーは多くの時間をワークショップに使いますので、主催者へは予めグループ分けしてテーブルを配置していただくようお願いします。参加者が来場されたら、順に席に着いていただくことが多いのですが、知り合い同士だったり、男女や年齢層が偏ることがありま […]
「山形大学は地域ぐるみで起業家を育成する事業を始める。今春にスタートアップを生み出す会社を設立。(中略)有望な事業のアイデアをIPYの事業部として練り上げたうえで、子会社として事業化し軌道に乗るまで支援する」(日経夕刊2019年3月19日) 私の20 […]
コニカミノルタやソフトバンク、ディー・エヌ・エー(DeNA)をはじめ、副業を容認する企業が増えてきました。副業で異業種の経験などを積んだ社員による「イノベーション(革新)創出につなげる」という意見もあるようですが、いやいや、本音は「給料は上がらないか […]
音声AI技術を搭載した製品が続々と発売されています。私は普段から家であまり話さないのに「きょうの天気は?」なんて聞いていたら、子供に指刺されそうです。。。しかし、スマホの音声入力もかなり性能がよく、アイデアのヒントが思いつくとスマホに話しかけてメモし […]
中三の長男。ようやくファッションに興味を持ち始めたと思ったら、お気に入りの服をいつでもどこでも着て行く始末。(同じ服をボロボロになるまで着ています)まぁ、好きな服を着るのはいいがTPOだってあるし、洋服だっていろいろなジャンルもあり、楽しみ方も人それ […]