- 2017年9月28日
- 2019年7月11日
第3453号「支払表示法」姑息すぎる販売・入会方法でうんざり!
2017年の消費者白書によると、『お試し』のつもりで申し込んだ健康食品や化粧品の購入が『定期購入』になったという相談が前年の3倍あったそうです。白書では「定期購入が条件と小さく表示されていたり、別のページに書いてあったりする場合がある」と注意を呼びか […]
2017年の消費者白書によると、『お試し』のつもりで申し込んだ健康食品や化粧品の購入が『定期購入』になったという相談が前年の3倍あったそうです。白書では「定期購入が条件と小さく表示されていたり、別のページに書いてあったりする場合がある」と注意を呼びか […]
居酒屋の「白木屋」や「魚民」のモンテローザが各地で開かれるマラソン大会の主催者や参加者向けに食事券を協賛しています。大会当日に店舗を着替えの場所としても提供しているとか。 いい取り組み!街中でタダで配布しているクーポン券もありますが、こっちの方があり […]
「国立感染症研究所の集計によると、草むらなど野外に生息するダニが媒介する感染症のうち、国内で確認されている6疾患の患者が今年、昨年同期の約1・3倍(産経新聞2017.07.24)」 厚生労働省は自治体に通知を出し、注意を喚起している(同記事)というが […]
全国の公営プールが閉鎖傾向にあり、代替として学校プールを開放する取り組みが増えていると報じられています。(公営プールは10年間で14%減)老朽化に伴う修繕費だけでなく、利用者減による維持管理費の財政負担が大きく、地方自治体としては苦肉の策でしょうね。 […]
月末の金曜日に早期退勤を推奨し、消費を喚起する「プレミアムフライデー」が今月24日から始まります。賛否両論ありますが、私は挑戦することに賛成!何事もやってみるべし!! さて、私も「プレミアムフライデー」にちなんで考えてみました。終わりを早めるより、始 […]
あるパソコンショップが80歳を超える高齢者に不必要な高額会員コースを契約していたことが報道でありました。家族が解約を申し出ると、非常に高い契約解除料を請求されたとか。 80歳近い両親がいる私には他人事ではなく、本当に腹立たしい!続報を調べると、この件 […]