07.20

vol.007_現状を打開する「1Action3return」|企画参謀 .TV
<台本:YouTube>
こんにちわ、企画参謀の小島です。この番組は、ストリート系プランナーとして、泥臭く中小企業の新規事業やサービスを企画しながら自ら事業を起こして成功も失敗もした経験を活かして、ビジネスに本当に必要な「アイデア発想力」について3分間でお話しする番組です。
ちなみに社外企画部として20年企画参謀をしておりますが、「社員がアイデアを出す企業が最強」という持論があります。
前回は「情報収集からアイデア発想まで」についてお話をいただきましました。基本的に「面白い企画を世に出す」ことに集中しており、常に新しい視点や切り口、コンセプトを探しつつ、その考え方が正しいか、時事ネタで検証する作業をしています。
さて、今回のテーマは・・・
++++
「1Action3return」についてお話しいたします。 この考え方は20年前に起業した当初から心がけてきた私の行動指針です。
1Action3returnとは・・・
1回の行動で3つを得るという意味です。
今回は「アイデア発想」とは少し違いますが、ご了承ください。
では、3分間ご覧ください。
++++
例えば
Action:セミナーに参加する
Return:
(1)学びを得る
(2)講師と仲良くなる
(3)人脈を広げる
個人的な事例として
Action:メルマガを書く
Return:
(1)読者を増やす
(2)仕事を得る
(3)ホームページが充実して発信力が高まる
↓↓↓↓
3つのreturnの
(1)直接得られること←現実的なこと
(2)行動によって自分自身が得られること←内面的なこと
(3)行動によって世の中が変わること←外的なこと
↓↓↓↓
自分の行動に納得感を得ることで継続的な行動を促します。
もっと言えば、行動するモチベーションを高める意識付けになります。
強引でもこじつけでもいいのです。
やっぱり行動を起こさないと何も変わりません。
そのために、自分のこの行動で何を得るか、何を得たかを言語化して、常に前向きにActionを起こしていきましょう。
ちなみに、私が毎日考えたアイデアを垂れ流しているのは、
そのアイデアで「小島っていう奴、面白そうだからちょっと新規事業を考えてもらおう」という仕事依頼を得ることが現実的なreturnではありますが、
思いついたアイデアを吐き出すことでより素晴らしいアイデアが得られることが二つ目、
三つ目は、私のアイデアがどこか知らない人の目に触れて、その人の事業が発展してくれることです。
そのために、私が脳トレで思いついたアイデアはすべて無料で公開しているのです。
いかかでしょうか。
ぜひ1Action3returnを実践してみてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。