05.19

第3,727号_新ジャンル!コロナ禍のボードゲーム居酒屋 〜静かに食事しながら、熱く対戦!〜
小島の企画“生”ノート*儲ける脳トレ*
〜大丈夫、策はある!〜
<今回のヒラメキ・プロセス>
(1)発想の起点:飲む・話す以外で行きたくなる居酒屋
(2)課題の明確化:会話しなくても楽しめる要素
(3)解決策:誰でも熱くなれるゲーム
(4)具体例:アクリル板を使った対戦型ゲーム
(5)発想の背景:従来型の居酒屋の苦境
* * * *
発行:2021_05_19
第3,727号_新ジャンル!コロナ禍のボードゲーム居酒屋 〜静かに食事しながら、熱く対戦!〜
居酒屋が大好きだ。特に大衆居酒屋、チェーン店の居酒屋のように、さまざまな料理が食べれて気軽に行ける居酒屋。ジョッキ片手にワイワイするのが本当に楽しい。
しかし、コロナ禍で廃業するお店が増えており、コロナが落ち着いた後、どれだけのお店が営業しているか心配になります。
そこで、今飲食店では標準装備されているアクリルボードを使って何かできないか、考えてみました。
◆企画タイトル_新ジャンル!コロナ禍のボードゲーム居酒屋 〜静かに食事しながら、熱く対戦!〜
タイトルの通り、アクリル板を活用してボードゲームができる仕組みを作ります。
例えば、オセロ。アクリル板にオセロの盤面をシールで貼り、白黒の「石」は磁石でくっつきます。オセロ以外でも将棋や囲碁もできそう。さらに、人生ゲームもできそうです。
しゃべらず、騒がず。しかし、熱く対戦して、ビールがすすむ!
仲間同士が対戦するだけでなく、イベントや大会を開催して、大いに盛り上げます。ボードゲームは月に1回リニューアルして、継続的な来店を促します。基本的にアクリル板にシールで貼りますので簡単に貼り替えることができます。
世界にはさまざまなボードゲームがありますので、「世界の人気ボードゲームが楽しめる」というコンセプトもユニークで行ってみたくなります。デジタル全盛期の今だからこそ、アナログ的なボードゲームは新鮮で面白いかも。
緊急事態宣言下の今はできませんが、少し落ち着いたらこんな新ジャンルの「ボードゲーム居酒屋」はいかがでしょう。ふざけていません、居酒屋大好きだからこそ、大真面目のアイデアです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。