06.28

第3395号「DIYのアレンジパーツ!」ゼロから作るのは大変だから♪
私はDIYが大好き! 電動ノコギリも電動ドリルもあり、釘やネジは買いに行かなくても所有物から探せば大体用を足すくらい揃えています。とはいえ、「平行に板を張る」「垂直に木材を固定する」という基本的なことほど難しい。(大工さんって、やっぱりすごい!)
そのため、ホームセンターに素人向けにこんなコーナーはいかがでしょう。ますます店舗に行くのが楽しみになります。
▼【 DIYのアレンジパーツ! 】
◎背もたれが壊れている椅子
◎棚板がない本棚
◎脚が一本ないテーブル
通常廃棄されるこれらの家具をホームセンターでコーナーを設けて展示いたします。そのコーナー名は、
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★DIYアレンジパーツ★
・壊れていますが、アレンジすればまだ使えます!
・ゼロから作るのは難しいが、アレンジすれば作りやすい!
・色を塗ったら、まさにオリジナル!
ペンキや工具など1000円以上(仮)お買い上げの際は無料でお持ちいただけます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※壊れた家具はお客様から持ち込まれた物。
いかがでしょう。ゼロから作るよりハードルが低く、色を塗ったら、オリジナルどころか新品同様にも!1本脚がないテーブルも必要なサイズに切断して、片方は壁に固定することもできます。廃棄同然の家具だからこそ、思い切ったアレンジが可能。
傷がある本棚も表面をサンダーで削り、色を塗ったらアンティークになります。アイデア次第でよりDIYが楽しくなりますよね!
アレンジがキッカケでDIYにはまり、最後はゼロから自分で作るまでになるお客さんも出てくるでしょう。私なら、むしろ作りたい物を探すために「DIYアレンジパーツ」を物色するかも。
★アイデアコンセプト★『 はじめるキッカケづくり 』
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。